日増しに寒くなってきました。我が家でも冬物の準備を先日行い、ついでに部屋もきれいに掃除しました。掃除機かけは意外と体力と時間を使います。そんな時、家電で気になる物がありました。
お掃除ロボットです。最近のお掃除ロボットは留守の間にきれいに掃除をする事は当たり前で、決まった時間に決まった場所の掃除をしたり、スマートフォンから掃除機の内蔵カメラで留守の家の中を遠隔で確認できたりと機能が充実しています。なんと言っても、掃除機をかける時間を別な事に利用できることは大きな利点です。
掃除以外でも、自動車の製造ラインで働く溶接ロボットなど、製造業はもとより、医療、介護、移動支援などのサービス分野でも、たくさんのロボットが我々の生活を支えています。現在のロボット市場は約1兆円で2035年には2.7兆円になるとも言われています。(三菱総合研究所2013年4月発表)
しかし、ロボットは人間が造った機械です。ロボットがいかに精密に人間のような働きをしても、足りないものがあります。それは「愛」です。
聖書は、私たち人間も神による被造物であると語っています。しかし、私たちはロボットのような存在ではありません。私たちは神から愛され、私たちもまた神を愛し、人間同士が互いに愛し合うように、神によって造られたものであると教えられています。
「私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、私たちの罪のために、なだめの供え物としての御子を遣わされました。ここに愛があるのです。」(ヨハネの手紙第一4章10節)
「御子を遣わされました」。すなわち、神様がイエス・キリストをこの世に誕生させてくださったことを祝う日がクリスマスです。
札幌希望の丘教会(豊平区福住3条5丁目1-48、お問い合わせ:℡851-9514)では下記のとおりクリスマス諸行事を予定しています。皆様のお越しを心からお待ちしています。
教会クリスマス会 12月15日 13:15~15:30
クリスマス記念礼拝 12月22日 10:00~11:15
クリスマス燭火礼拝 12月24日 19:30~20:15
(2013年 通巻121号)
Comments