top of page

「感謝することを忘れていませんか?」


今、目の前に、コップにちょうど半分、水が入ったコップがあったとします。あなたはどう思いますか?

    ①もう半分しか水がない・・    ②まだ半分も水が残っているぞ!

同じ状況であっても、人によって物事の捉え方は様々です。仕事をする時、いつも文句ばかり言っている人もいれば、不思議なことに、全く同じ仕事でも喜んでする人もいます。どうせ同じ仕事をするんだったら、ストレスをためて仕事をするのではなく、楽しく喜んで仕事ができた方が良いですよね。

この仕事の捉え方の違いは、一体どうして起こるのでしょうか?その時の感情であったり、体調、スキルの違い等、様々な条件にもよりますが、根本は『いつも感謝しているかどうか』ではないでしょうか。

例えば上司から、大変な仕事をあたえたられたとしましょう。多くの人は、「こんな面倒な仕事を与えて・・」とストレスを抱えて仕事をすると思います。しかし、捉え方によっては「この仕事によって自分も成長できるし、何より上司は信頼しているからこそ、この仕事を与えてくれたんだ」とものすごく感謝して、仕事をすることができます。

また、とても馬が合わない後輩がいたとしましょう。普通ならあまり一緒に仕事をしたくない存在です。でも、自分と馬が合わないということは・・「自分と別の発想や考え方ができる貴重な存在だ。自分のやり方に彼の考え方を組み合わせれば、きっと素晴らしいアイディアが生まれるぞ」と一緒に感謝して仕事をすることもできます。

このように、喜んで仕事をするには、いつも感謝する事が非常に大切なのです。


すべての事について、感謝しなさい。 (テサロニケ人への手紙第一 5:18)


是非、感謝することにチャンレンジしてみてはいかがでしょう。

 

(2017年 通巻264号)



 
 
 

Comments


© 2018 札幌希望の丘教会. Wix.com

bottom of page