皆さんの中で、仕事上の問題を抱え、悩んでいる方はいらっしゃいませんか。大きな壁に直面し、その壁を乗り越えることが出来ずに行き詰っている、会社の同僚や上司、部下との人間関係が上手くいかず、職場に行くのが辛い、そのような状況にある方はいらっしゃいませんか。
私は教員をしておりますが、以前生徒との関係が上手くいかずに悩んでいたことがありました。そのようなときに自分なりに見出した解決策が、「授業には自信があるので、まずは自信が持てることをしっかり行うことで、生徒との関係を修復しよう」というものでした。しかし、生徒との関係が上手くいっていないと、授業も上手くいくはずはなく、得意なはずの授業に自信が持てなくなって、益々悩みが深まりました。そして遂には職場に行くことが出来なくなってしまったのです。
そのようなときに出会った聖書の言葉がありました。コリント人への手紙第1、10章13節には「あなたがたの会った試練はみな人の知らないものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを、耐えられないほどの試練に会わせることはなさいません。むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えてくださいます」とあります。
私はそれまで、試練は乗り越えなければならないもので、脱出の道などないと考えていました。けれども、神様がそのようにおっしゃるのなら、脱出する道があるのではないかと考えることにしました。すると、一人また一人と自分を理解してくれる生徒が現れ、それまで上手く関係を築けなかった生徒とも、次第に上手く関係を築くことができるようになりました。もしかしたら最初から、自分を理解してくれている生徒がいたにも関わらず、自分の視野が狭まっていたために、そのことに気づかなかったのかもしれません。
考え方が変わると、今まで見えなかったことが見えてきて、そのことで問題が解決することが多くあります。聖書には、自分の考え方を変えてくれる貴重なメッセージがたくさん書かれています。皆さんにも是非、神様からの生きる知恵に溢れた聖書に触れて頂きたいと思います。
(2014年 通巻159号)
Bình luận