top of page

「額の中に救世主はいない」

  • 執筆者の写真: Masato Ujiie
    Masato Ujiie
  • 2017年12月16日
  • 読了時間: 2分

「あなたが苦しむことなく

成功したとしたら

誰かがあなたの代わりに

苦しんでくれたのです」

  冬の朝 ふるえながら行った教会で

聞いた話

    胸のおくが じいんとあたたかくなった

今もまだ あたたかい


星野富弘さんの詩画集の中から「水仙」の一篇です。この詩の中の「誰か」とは一体誰なのでしょう。

先日、レオナルド・ダビンチの描いた油絵が、クリスティーズにて競売にかけられました。史上最高の落札額で、日本円で約508億円とのことでした。とてつもない金額です。その油絵とは「サルバトール・ムンディ」といって「世界の救世主」と訳されています。つまり、イエス・キリスト様を描いた絵画です。この絵画は「幻の作品」として注目され、一時は偽物かと疑われた作品でした。落札者は明らかにされていませんが、ひとりの人の所有になりました。「世界の救世主」とはどんなお方なのでしょう。

もうすぐクリスマスです。クリスマスはイエス・キリスト様がお生まれになった日です。神様は私たちを愛するために、この世界に「光」として神の子イエス・キリスト様をくださいました。イエス・キリスト様は十字架にかかるため「死ぬために」お生まれになりました。それは死の原因である罪から私たちを救うため、私たちの身代わりとして罰をうけるためでした。神様は神のひとり子の命をくださったのです。「ここに愛がある」と聖書は語っています。私たちの命はイエス・キリスト様の命とひきかえにするほど「高価で尊い」のです。イエス・キリスト様は額の中におられるお方ではありません。神様のくださる「永遠の命」は無償で、イエス・キリスト様を信じるすべての人に与えられるのです。

あなたは星野さんのように、クリスマスに教会に来てみませんか。きっとお金では買うことのできない「命」を見つけることができるでしょう。

 「人は、たとい全世界を得ても、いのちを損じたら、何の得がありましょう。」(マルコ8:36)


 (2017年 通巻297号)

 
 
 

コメント


© 2018 札幌希望の丘教会. Wix.com

bottom of page