top of page

人間関係―成功の鍵


先日、テレビで、投資銀行家とのインタビューを見ました。その銀行家は英語がペラペラで、国際的に活躍していて、投資機会を見つけるために、最新の技術を使っていました。しかし、ビジネスの成功の鍵の話になったとき、興味深いことに、技術や分析のスキルなどではなく、良い人間関係が不可欠と話しました。これはどこの職場でも同じではないかと思います。ほとんどの職場では同僚と協力しなければなりませんし、顧客やビジネスの相手などとかかわらなければなりません。人間関係を築くのが不得意であれば、仕事はやりにくくなるでしょう。

人間関係の重大さは聖書にも教えられています。イエス様の有名な言葉は次のとおりです。最も大切なことは何かと聞かれたとき、答えはこうでした。「『心を尽くし、思いを尽くし、知力を尽くして、あなたの神である主を愛せよ。』 これがたいせつな第一の戒めです。『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ』という第二の戒めも、それと同じようにたいせつです。」すなわち、イエス様によると一番大事なことは「正しい関係

です。神様との関係と、あなたの周りにいる人々との関係です。イエスは「愛」という言葉を使いました。職場の同僚を愛するというと、奇妙に感じられるかもしれません。しかし、「愛」が望ましいのです。職場での愛は「自分がしてもらいたいことを他の人にもする」という意味と考えれば良いと思います。今日、このような態度を職場で実践してみて、その結果と自分の気持ちはどうだったか考えてみてはいかかでしょうか。

聖書と最初にふれた投資銀行家の経験は一致しています。人間関係がとても大事だということです。これから、職場生活に役立つ、聖書からの人間関係についての知恵を考えていきたいと思います。ホームページを通して、メール会員になって、毎週無料でこのパンフレットを受けとってみませんか。


(2011年 通巻 3号)

最新記事

すべて表示

自分を知る

中国の偉大な戦略家であった孫子の兵法の中に、「敵を知り己を知れば、百戦して危うからず。」という有名な言葉があります。戦争と社会人として働くことは同じではありませんが、相手を知り、自分を知るということは、誰にとっても良いアドバイスです。一人ひとりには違う相手がおり、また他人と...

衝突と赦し

残念なことにほとんどの職場では衝突が起こっています。それは様々な人間が職場でぶつかり合うからです。違う性質、違う考え方、違う家族関係をもっている人間同士が協力しようとしても、ぶつかってしまうことがあります。また、誰でもときには自己中心になってしまうということも衝突の大きな原...

友人、同僚の影響。

英国には次のことわざがあります。”You are what you eat.” 「あなたはあなたが食べるところのものである。」学校でも、社員食堂でも、健康的な食事をとるようにという勧めが見られます。またヘルシーな食べ物の広告もたくさんあります。自分の食生活が健康に大きく影響...

Comentarios


© 2018 札幌希望の丘教会. Wix.com

bottom of page